人気ブログランキング | 話題のタグを見る
多目釣り
11月に入ってから3週連続で、五目釣りならぬ多目釣り。
多目釣り_d0044628_19461156.jpg
多目釣り_d0044628_19463095.jpg
多目釣り_d0044628_19463805.jpg
さて、今週はどうなることやら。




# by angler_susumu | 2020-11-21 20:00 | 釣行記 | Comments(0)
重量感だけは十分!
夜明け前の短時間の釣行。

潮が動かず、釣れる気配を全く感じられまま、1時間半が経過。
アオリイカなんて、そんなに簡単に釣れるわけがない。
そう諦めかけていると、イカが乗った!

が、ジェット噴射はないまま、上がってきたのは紋甲烏賊。
重量感だけは十分!_d0044628_15442409.jpg
そして、続けざまにもう1回。
今度はジェット噴射はあるものの、引きはが弱い。
またもや、モンゴウ。

このマッタリとした潮では、アオリは望めない。

最後に上がってきたのは、まあまあサイズの蛸。
重量感だけは十分!_d0044628_15443519.jpg
結局、納竿前の30分で軟体動物が3つ釣れた。
重量感だけは十分!_d0044628_15444544.jpg
アオリイカはいないけど、重量感だけは十分!

次回は、今年2杯目のアオリイカを釣りたいものだ。




# by angler_susumu | 2020-06-25 15:30 | 釣行記 | Comments(0)
瀬戸内、それも広島で釣ってからこそ、価値がある!
昨年は3杯の春アオリが釣れたが、実は釣れていない年の方がはるかに多い。
因みに、釣果を記録している2008年以降を見てみると、こんな具合。
  2008~
    2013年 0杯
  2014年   3杯
  2015年   1杯
  2016年   1杯
  2017年   1杯
  2018年   0杯
  2019年   3杯
  2020年   1杯(6月19日現在)
最近でこそ2018年を除き年に1杯は釣れているが、何度も釣行しての結果である。
もっとも「安・近・短」の短時間釣行なんですけど。

広島では多くエギンガーは、春アオリを狙うなら日本海側に向かう。
瀬戸内で春アオリを狙っているエギンガーを見かけること自体ほとんどないのである。

もともと個体数が少ない瀬戸内。
それが春アオリとなると、狙うには数が少な過ぎるからであろう。

アオリイカの産卵行動には水温が大きく影響するという話を聞いてから水温を気にかけるようにしている。
最近は、ネットから衛星で取得した海面水温の情報が得られる。
瀬戸内、それも広島で釣ってからこそ、価値がある!_d0044628_09593513.jpg
雨によるデータの欠損があるため少々分り難いが、広島湾の水温は相対的に低く推移している。
これは黒潮(暖流)の影響を受け難いためであろう。

従って、他地域では春アオリ・シーズンが終了する頃にならないと、釣れ始まらないのである。
これは、アオリイカが居ないのか、産卵行動を意識していないためかは、定かではないが、低水温が影響しているためではないだろうか。

しかし、春アオリには他地域に比べて不利であるが、秋に新子がいることを考えると親アオリも居ない筈はない。
そう信じて、通い続ける。



昨夜、今年5度目の釣行で貴重な1杯を得ることができた。
瀬戸内、それも広島で釣ってからこそ、価値がある!_d0044628_10000038.jpg
「瀬戸内、それも広島で釣ってからこそ、価値がある!」と思いたい。
実は、「遠征しても釣れなかった」「遠出をするのが面倒」という裏返しなんですけど。(笑)


# by angler_susumu | 2020-06-20 10:00 | 釣行記 | Comments(0)
アタリ感度は抜群! 自作天秤
前回更新から1か月が経とうとしています。
油断していました。(汗)
コロナ自粛が明けて釣行も再開していますが、めぼしい釣果がありません。
ネタがないので、今年の冬に自作した誘導式天秤のご紹介。

まずは、製作材料の写真。
アタリ感度は抜群! 自作天秤_d0044628_19450098.jpg
このくらいの材料で作れるので、極めて安価な天秤です。

これが完成写真。
アタリ感度は抜群! 自作天秤_d0044628_19450918.jpg
以前の釣り雑誌で読んだのを参考に製作しました。
サルカンを固定するための工夫がすすむオリジナルです。
バンディングテープを巻いて、瞬間接着剤を垂らします。
接着剤が乾いたら、ザラザラしているので、目の細かいサウンドペーパーーで滑らかにします。

仕掛け絡み軽減のために、スナップ付サルカンから短い方を仕掛け側(短い方を竿側)にセットします。
それでも多少は仕掛けが絡みが発生しますが、ハリスを太目にしたりして対処します。

今年の冬は投げ竿が振れる状態にありませんでしたので、ライトタックル用にこの天秤を開発しましたが、冬ギスの小さなアタリも分かるので、好釣果に繋がりました。
また、根掛かり多いポイントでは、根掛かり防止にも貢献してくれました。

ライトタックル用ですので、今は錘8号程度までしか使っていません。
ちゃんとした投げ竿にも対応できるのか、錘を重くしながら、必要に応じて改善していくつもりです。




# by angler_susumu | 2020-06-13 20:00 | ちょっとした工夫 | Comments(0)
これは便利! 釣り場用のゴミ入れ

駄目になった仕掛け、ラインやハリスの切れ端、使用後のケミホタルなど、釣りをしているとちょっとしたゴミがたくさ出てしまいます。

釣り場でのゴミ。皆さんはどうされていますか。

釣りを初めて以降色々試してきましたが、シックリするゴミ入れになかなか出会えませんでした。


【失敗例1】コンビニやスーパーのレジ袋

もっとも手軽です。

おにぎりとかパンを齧ったりすると、探さなくても手元にあります。

釣りを始めた頃はレジ袋を使っていましたが、問題点がたくさんありました。

・風で飛びやすい(逆に、ゴミが増えるだけ)

・鞄やリュックの中に入れると、奥の方から探し出すのが面倒

・ラインやハリスの切れ端は、気付かないうちに袋から出てしまう など


【失敗例2】百均ストアのプラスチック製ケース

CDやDVD収納用ケースをクーラーボックスに取り付けたりもしました。

いざクーラーボックスに取り付けると、とても邪魔。

車にも入れ難くなるし、移動時も邪魔になりました。

さらに、風が吹いたりすると、カタカタ音が鳴ってうずろしい(広島弁? 笑)。


【失敗例3】百均ストアのペットボトル用の袋

プラスチック製だと硬いので、ある方のお勧めで布製の袋を試みました。

仕掛けなどのゴミがなかなか入らずに、ストレスが溜まるだけでした。


【失敗例4】コーヒーのボトル缶

広口タイプのボトル缶なら入れやすいかと思ったが、3本針程度の仕掛けをグルグル巻いて入れようとしても、フロロカーボンのハリスは張りがあるためすんなり缶に入ってくれない。

しかも、グルグル回すフタが結構面倒でした。

また、仕掛けに残ったゴカイ類の餌がグニュグニュになり、気持ちよいものではなかった。

グニュグニュ対策として、ボトル缶に複数の穴を空けたりもしてみました。




長い間、良いゴミ入れに出会えなかったが、飲料の入った紙パックを使って手作りしている。

いまのところ、これが一番使い勝手良いと感じているので,ご紹介します。


素材は1リットルクラスの紙パックです。

これは便利! 釣り場用のゴミ入れ_d0044628_18523496.jpg


材料と道具は身近にあるものを使います。(安価に制作できます)

これは便利! 釣り場用のゴミ入れ_d0044628_18524528.jpg


完成したゴミ入れです。

これは便利! 釣り場用のゴミ入れ_d0044628_18525343.jpg
針金が付いているので、クーラーボックスやリュックなどへの取り付けも簡単です。

また、フタにはマジックテープが付いているので、開閉も簡単。

ハリスの切れ端などの小さなゴミの脱走も許しません。


最後の写真は、使用例です。

これは便利! 釣り場用のゴミ入れ_d0044628_18530359.jpg

私は、クーラーボックスの竿受けに取り付けています。


作り方はご想像できるかと思いますが、気になる方はコメントにて質問してください。





# by angler_susumu | 2020-05-15 19:00 | ちょっとした工夫 | Comments(0)