カレイ釣りのシーズンは、産卵期の前半と戻りカレイの後半に分かれる。
今は、ちょうどその端境期となる。 昨シーズンまでの経験から察するに、前半は年末まで。後半は3月中旬頃に再開する。 その間、カレイがまったく釣れないというわけではないが、釣れても数・型ともに極端にダウンする。 釣れる個体もハイシーズンに比べて薄っぺらくて、食べても味は落ちる。 今年はこの時期を利用して、カレイの喰いを立たせる方策が無いか等、色々と試してみたいと思っていた。 云わば、カレイのスイッチ・テスト。 食いが悪い時期こそ、検証しやすいのではないか。 もし、カレイの喰いを立たせる方法があるとすれば、従来の地合いを待つ釣りから一歩積極的な釣り発展するだろう。 年末よりこんなことを考えていて、カレイのスイッチを入れるアイディアもいくつかある。 釣りに長けた方と話をしていると発想も拡がってゆく。 だが、所詮ひとりではテストしきれない壁を痛感し、アイディアの試作品を作成するのが面倒なこと、そして、なにより冬の寒さに負けてしまい、カレイのスイッチ・テストの話はどこへやら。。。(自爆) さて、昨夜はそんなに冷え込まなかったので、いつもより早い時間帯に意気揚々とカレイ釣りに向った。 ところが、これが裏目に。 昨日みたいな日には釣り人もやる気が出るみたいで、人が多いんですわ。 なんせ釣り場が空いていない。(泣) ハイ・シーズンでもこんなに竿が並ぶ光景は見ないほど。 やむを得ず別の場所に移動して、一時間ほど夜カレイの新ポイントとならないか竿出し。 結果は、BOZ。 実績場に戻るも竿は並びっ放しなので、車を30分走らせメバルの新釣法のトライアいるに挑むが、こちらも構想倒れ。 修正点を確認し、次回やり直しとなった。 実績場に入ったのは3時間後。いつもならさっさと帰っている時間。 いつものポジションには、ここでよくお会いするYoshiさんがメバリングの最中。 Yoshiさんは置き竿も1本あり、竿のポリ袋の中でカレイが暴れていた。 端境期なのにカレイが釣れてました。1投目で釣れたとか。 他人が釣ったカレイの姿は拝見できたが、自分の竿にはなんら反応が無い。。。 まぁ、そんな時期なんですけど。 Yoshiさんが帰宅されてから、釣果が不安なまま続ける。 反応が無いので、餌を動かして誘ってみる。 ついに反応を感じた。 だが、引かないし重たくもない。 ![]() 大きなマダコだと、嬉しいものだが。。。 続けて誘っていると、ク、ク、クーっとしたアタリ。 やはり、引いたり、誘っていて、手に竿を持っているときにカレイが食ってくると、面白い。 ![]() あとは、20cmクラスを1枚追加。 ![]() 戻りカレイは来月のいつ頃始るのか。 それまでは、他の魚を釣っておきたい。 そして、夜カレイのポイント探索をしなくては。。。
by angler_susumu
| 2009-02-15 20:03
| 釣行記
|
Comments(10)
![]()
それぞれ違った仕掛けでカレイをGETですね!
拘りと工夫の仕掛けですね・・・イイダコや2匹目のカレイが釣れた仕掛けで 針の上部に付いている物は何ですか?
Like
![]()
流石カレイ名人、はずしませんね~。
![]()
ブログから遠ざかってました~汗
この時期でもコンスタントにカレイ、軟体動物釣ってらっしゃるじゃないですか~ さすがです^^ 今度、某カキガラポイントにカレイ行こうと思ってますが、例年この時期が食いがいいポイントみたいです やはりカキと何か関係あるのでしょうかね~ 市内の越冬キスはハゼが多いです(汗 ![]()
●rx75555さん
カレイ・軟体動物ともサイズが小さいです。 もっと大きいのを釣らないと。。。(汗) 某カキガラポイントですか? どこだろ? カキガラポイントにも行ってみたいと思いつつ、腰が重たい状況が続いています。 すすむ (⌒0⌒) ![]()
|
最新のコメント
![]() ■メールは、 こちら からお送りください ■記事のカテゴリは、 プルダウンしてお選びください ■リンク集 ・小池勝の投げ釣りブログ ・釣りキチsankonの釣り日誌 ・釣りじいさんのぼやき ・大崎上島・釣りバカ日誌 ・続・釣りバカ家族のワイワイ日記 ・さちのつれづれ・・・ ・トマトの釣り日記 ・KISU MANIA ・F-Evolution2 ・ハリーの釣り日記 ・マツケン家族の釣り日誌 【パソコンのお遊び】 ・似顔絵イラストメーカー ・GIFアニメ工房 最新の記事
記事ランキング
タグ
キス・ギザミ(220)
カレイ(142) イカ(111) メバル・カサゴ(96) キス・ギザミ(近場)(75) 他の魚(32) アナゴ(30) チヌ・キビレ・タイ(22) アイナメ・クジメ(22) カワハギ(20) アジ・サバ(18) 太刀魚(18) タコ(16) 大崎上島(14) サヨリ(14) ホウボウ・カナガシラ(11) 小イワシ(11) 甲殻類(3) 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 06月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||